雛祭り

きょうは、青空の雛祭りを行いました。

 

保育園の園児と合同で行う予定だった行事・・・

園児のインフルエンザ流行に伴い、やむなく別々に行事することに・・・

 

ことしは、2月の節分前からずっと行事が別々に。

巷でも大流行しているインフルエンザ、持ち込まないためにも、ここは仕方ない!

 

急遽予定を変更し、お雛様・お内裏様はデイサービスの職員が扮装。

行事担当者から雛祭りにまつわる由来や地域での違いなどの説明をしました。

 

1年間に、節句が5つあること、雛祭りはその中でも上巳の節句(じょうしのせっく)と言うお祝いと言うことが紹介されました。へ~~~。知らなかった!

 

他の節句は、人日(1月7日)、端午(5月5日)七夕(7月7日)、重陽(?)の4つだそうです。

 

もともとは、邪気払いのために節句の行事を取り行っていたそうで、藁の人形で体の邪気を払い、川などに流していたのが始まりとか。季節の変わり目で体調が崩れやすいこの時期、体に邪気が入り込み悪さをしていたということらしいですね。そして、桃の花には邪気払いのために強い力があることから、桃の節句となったようです!

 

 

3色の菱餅は、ピンクが桃の花、白が雪、緑がこれから来る春の新緑を表しているそうです。

 

子供たちとの交流は出来ませんでしたが、豆知識を聞くのも楽しく、あっという間の行事時間でした。担当者さん、急な内容変更でしたがお疲れさまでした。

 

午後からは、今日撮った写真をフォトアルバムにして、お持ち帰りいただきます♪