規模
18床という小規模のメリットを最大限に生かし、お一人お一人との対話、かかわりを大切にした生活の場づくりを目指しております。
子供とのふれあい
青空は、保育園が併設されております(保育園のページをご覧下さい)。日々、子供たちの声がにぎやかに響き渡っています。「おじいちゃん、おばあちゃん、おはようございます!」朝の挨拶から始まり、季節の行事や誕生日のお祝いなどたくさんの交流があり、お互いに良い刺激になっています。
。
レクレーション・行事
青空では、季節に応じて様々な行事を行っております。ケアプランで個人ごとに外食や買い物などにも希望に応じて出かけております。また、習字・壁画づくりなどの手作業や、身体を動かすゲームなど毎日のレクレーションメニューにも参加していただけます。
お食事
食べることは、誰にとっても楽しみの1つです。青空では栄養士が立てた献立に添って調理員が心を込めて季節感あふれる食事を毎食手作りで提供させていただきます。温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに召上っていただけるのも、少人数だからできること。セントラルで中央一括調理方式ではなく、青空の厨房で手作りをしています。それぞれの健康状態に合わせて普通食からキザミ・ミキサー食など、様々な食事形態にも対応できます。
※令和5年4月より、調味料の見直しを行っています。井上醤油店様の古式じょうゆ、角谷文治郎商店様の三州三河味醂、渋谷商店様の渋谷味噌、天然の粉砕だしや甜菜糖を使ったからだに優しい食事を提供しています。生きることは、食べること。食を楽しみながら、
リハビリ
青空では、希望により機能訓練も実施しています。脳血管障害等で麻痺が残った方、寝たきりで関節の動きの悪くなった方、骨折で筋力の落ちてしまった方など、その人に合わせてマンツーマンでリハビリを行います。(外部委託。希望者のみ、別途費用有り 自費1回40分約6000円~)
医療体制
提携病院(真養会 田沢医院)より、月に2回定期往診の支援や、状況に応じて年に1回の健康診断、緊急時の対応も行っています。本人の希望する係りつけ医院があれば、そちらへの通院も可能です(ご家族の支援が必要です)。毎日生活を共にしている介護職員や看護師が、日々の関わりやバイタルチェックにより、入居者の皆様の身体の変化に対応させていただきます。
入浴
入浴は、身体を清潔に保つだけでなく血行を良くし、心身をリフレッシュします。入浴時は必ず一人以上の職員が見守り・介助をさせていただきますので、安心してお入りいただけます。機会浴槽も設置しておりますので、車椅子、寝たきりの方でも身体にできるだけ負担のない入浴を提供しております。※令和5年4月現在、週2回の入浴を提供しています。
住所:〒410-0872 沼津市小諏訪15-1
TEL:055-926-9600 FAX:055-927-2600
フリーダイアル:0120-26-9620(担当/勝又・永山)
特定施設入居者生活介護:指定番号2271101863
居室数:14室(個室10、二人部屋4)